top of page

私たちについて

予想外の発見。

これは、感じることから始まりました――誰もが歩く慣れた道を離れ、未知の世界に一歩踏み出したときにだけ味わえる感覚。

金沢の静かな裏通りを歩き、紙灯籠に照らされた木造の茶屋を通り過ぎるうちに、私たちは気づきました。ほとんどの旅人が目にすることのない、もうひとつの金沢がここにあることを。職人たちが今も手仕事で金箔を作り続け、山間の村々には何世紀も受け継がれてきた伝統が息づき、静かな瞬間に日本の美しさが顔をのぞかせる場所――それは、隠れた庭園の早朝であったり、地元の料理人と共にする食事であったり、歴史ある町に雪が静かに降り積もる風景であったり。

だからこそ私たちは「Beyond Kanazawa」を創りました。ガイドブックの枠を越え、予想の彼方へ、日本の最も息をのむような、しかし見落とされがちな宝物の核心へと皆さまをご案内するために。

IMG_1912.jpg

おもてなしの心

私たちのすべての活動の根底にあるのは「おもてなし」です。金沢が誇るこの日本独自のホスピタリティの哲学は、単なるサービスを超えた無言の芸術です。お客様が言葉にする前にそのニーズを察し、何気ない瞬間に心が通う、心地よく深い体験を創り出します。

それは、茶人が静かに一碗の茶を点てる姿。
何年もかけて技を磨き続ける職人の真摯な手仕事。
そして、訪れる人を単なる客ではなく、敬意を込めて迎える心からの歓迎の気持ち。

Beyond Kanazawaの旅は、ただのツアー予約ではありません。
ここでは、一つひとつの細部に思いやりと誠実さ、そしてこの地域への深い愛が込められた世界へ招かれるのです。

LLP_3825-HDR.jpg

私たちのストーリー

1970年、片田末雄は「新日本ツーリスト」を創業し、日本の本当の魅力を旅人に伝えることを目指しました。数十年の時を経て、私たちは金沢の歴史ある街並みや周辺の山間の村々、そして北陸の手つかずの自然を巡る中で、新たな価値を提供できると確信しました。それは、単なる観光を超え、心に深く刻まれる特別な体験です。

そして2024年、「Beyond Kanazawa」が誕生しました。

私たちの使命は、好奇心あふれる旅人を日本の歴史や文化、そして知られざる宝物へと深く案内すること。高山の歴史的な街並みから、白川郷の茅葺き屋根の秘境、熟練の職人とのものづくり体験から、一生に一度の季節の祭りまで、心に残る旅を創り出します。

LLP_5607.jpg
grey 1.png

私たちと旅する理由

日本には多くの顔がありますが、Beyond Kanazawaと共に体験するのは、また違った日本の姿です。

✔ 観光地の枠を超えて誰も行かない場所へご案内します。豊富な地域知識を活かし、隠れた体験や秘密のスポット、親密な文化交流の扉を開きます。

✔ 本物のつながり
日本の伝統を守り続ける職人や料理人、語り部たちと出会い、彼らの世界に招かれます。

✔ 本物のつながり
日本の伝統を守り続ける職人や料理人、語り部たちと出会い、彼らの世界に招かれます。

✔ 少人数で深い体験を地域社会を支え、文化遺産を守るために、少人数での充実した体験型ツアーを提供しています。

grey 1.png

冒険は、ここから。

絵はがきのような日本の、その先へ。

そこには、まだ語られていない物語、静かな美しさ、そして不思議な魅力が待っています。

私たちが、その世界へご案内します。

Background

50年の

経験

豊富なノウハウでサポートします。

BEYOND KANAZAWA

NEWSLETTER

  • 金沢について
  • 人気体験ランキング10

  • ビヨンド金沢について
  • お問い合わせ
  • キャンセルポリシー
  • 新着情報

  • お食事

  • ツアー

ダイニング
  • 体験

  • 採用情報

石川県知事登録旅行業 第2種82号 一般社団法人全国旅行業協会(ANTA) 正会員

  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • LinkedIn
  • Youtube
新日本ツーリストロゴ
© 2025 ビヨンド金沢。無断転載禁止

商業開示

キャンセルポリシー

bottom of page